いつもご拝読いただき、ありがとうございます。
今回は、厳しい住宅業界でお悩みの経営者様に向けたセミナーのご案内です。
ずばり、
「超ローコスト木造アパートで非住宅建築参入セミナー」です。
なぜ超ローコスト木造アパート建築事業に参入すべきなのか
超ローコスト木造アパート建築事業に参入するべき理由。
それは、超成長市場なのに、地域の住宅会社にしかできない商品だからです。
オススメの理由
■木造共同住宅の着工戸数は5年で135%成長中
■非住宅建築で最もプランが住宅に近い
■地域の住宅会社だから、大手ハウスメーカーに価格競争力で勝てる
■投資家向け商品としての打ち出しで、低コストのニーズに合った商品提案ができる
■地域の住宅会社で、低コストアパートの建築で打ち出す会社がない
地域の住宅会社だからこそ勝てる!が詰まった商品が「超ローコスト木造アパート」なんです。
☆競合不在
☆超成長市場
☆簡単な商品プラン
超ローコスト木造アパートは、非住宅建築業界に参入するうえで、今最も適した商品と言えるのではないでしょうか。
事業開始から短期間で業績を伸ばしている事例が続々!
地域の住宅会社で、木造アパート建築事業によって業績アップを果たした事例も続々と増加しております。
①岡山県A社
木造アパート建築参入から半年で5棟3.5億円の受注を果たしています。
商品は木造3階建て/2階建てのコンパクトなアパートです。
地域の不動産会社からの案件紹介も増加しており、スピード契約に繋がっております。
②兵庫県B社
木造アパート建築事業開始から3年で、年間20棟10億円の受注を果たしています。
商品は木造2階建てアパート中心から、直近では木造3階建てのアパートの需要が拡大中です。
投資家同士での紹介による案件獲得や、同じ投資家からのリピート受注が好調で、さらなる事業拡大を見込んでいます。
新たに取り組み始めた住宅会社の事例も続々増加中!
今回のセミナーでは、木造アパート建築事業の
・成功事例企業の具体的な取り組み
・最適な木造アパートプラン
・投資家集客方法
について、詳しくお話させていただきます。
超ローコスト木造アパートで非住宅建築新規セミナー
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/133708
✅住宅の棟数の落ち込みをカバーする新しい収益の柱を構築したい住宅会社の経営者様
✅アパート建築や非住宅建築は未経験で、非住宅に新しく参入していきたい住宅会社の経営者様
✅これまで数棟アパート建築の経験があり、毎年安定受注していきたい住宅会社の経営者様
✅新しい商品の建築請事業で年間10億円を作りたい住宅会社の経営者様
