【建設業向け】船井総研M&Aで幸せな未来を実現するためのメルマガ

皆様、いつもありがとうございます。
私、株式会社船井総合研究所建設支援部の弓岡と申します。

「最近、業績が思うように伸びないのだが、どうすればよいか?」、「新しい人材も集まらず会社のモチベーションが下がっている」など、建設業の経営者様から多くのご相談をいただきます。

建設業では、資材価格や人件費などのコスト増加分を、発注者に転嫁できる会社と転嫁できない会社で勝ち負けが大きく二極化しています。

また、技術者不足により工事が思うように取れない問題があります。工事受注できる条件が絞られるため案件自体が少なく、さらに仕事が枯渇しています。

経営者様からは、「息子を継がせるわけにもいかないので担い手を探している」、「会社を譲り渡すことで劇的に事業領域が変わるかもしれない」、「今の状況や今後の展開を考えると、譲り渡した方が得策なのではないか」といったお声もいただいています。

いかがでしょうか?

そのような先行きの見えない時代だからこそ、成長戦略の中で既存領域のシェアアップにとどまらず、ベンチャービジネスやM&Aを掲げている企業も多いのではないでしょうか。

【建設業特化型】M&Aで幸せな未来を実現するためのメルマガでは、皆様へ有益な情報を発信するメルマガをお届けしてまいりたいと思います。

さて、第3回のブログでは、お薦めセミナー「リフォーム会社の未来を拓く M&Aによる事業承継と成長戦略」をご紹介します。

以下のような経営者様は必見です。

● M&Aの正しい知識を得たい!
● M&Aで損をしたくない M&A仲介業者に騙されたくない
● 手残りを少しでも多く残すための手法を知りたい
● M&Aの成約を目指すのではなく、成約後の成長につなげるためのM&Aを実現したい

セミナーでは、M&Aの成功事例・失敗事例や初めてM&Aする経営者が知っておくべき内容などについてご紹介します。ぜひ、ご参加ください。

本ブログでは、随時、船井総研グループに関するM&Aや事業承継の最新情報を連載していきます。都度、皆様の幸せにつながる情報をお届けさせていただきます。

この情報から何かヒントを掴んで、それぞれの幸せを実現していただけたらとても嬉しいです。

そして弊社でも近年M&Aの部隊を発足しており、友好的なM&Aを実現しております。

M&Aは成約がゴールではなくスタートであり、そのあとの統合から成長までしっかり見届けて、その先の幸せを掴めて初めてゴールだと我々は思っております。

ぜひ弊社までお問い合わせいただけたら、どんな悩みでもサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせいただけたらと思います。

建設業経営者必見!
経営のヒントになる船井総合研究所のレポートを大公開!

成功事例・経営のヒントをお届け!

成功事例・経営のヒント等をお届け 無料メルマガ登録 登録はこちらへ
成功事例・経営のヒント等をお届け 無料メルマガ登録 登録はこちらへ
ページトップヘ