【建設業】失敗しない「経営計画」づくりとは?作成のポイントをご紹介!

▼『建設業の不況に強いビジネスモデルとは?ニーズや集客方法などを解説!』 無料ダウンロードはこちら

建設業の不況に強いビジネスモデルとは?ニーズや集客方法などを解説!

「経営計画」とは?

「経営計画」とは、現状からあるべき姿に到達するための道筋を示したものです。

単年度で毎年作成する「短期経営計画」をはじめ、3~5年先を示した「中期経営計画」、10年先を示した「長期経営計画」などがあります。

経営計画では、企業の売上・利益目標をはじめ、将来的に取り組んでいく重点事業や、働き方改革、生産性向上に向けた取組みなど、様々な将来の経営ビジョンを示しています。

企業が成長を遂げるためのチェックポイント

企業が成長を遂げるため主なチェックポイントを、以下に挙げてみます。

□ 会社の利益が出ていない。(昨対比マイナス成長である)
□ 2~3年先の受注が見えずに不安である。
□ エリアの競合他社の業績好調の理由が分からない。
□ 業界の最新の成功事例を知らない。
□ 経営者同士の情報交換の場が少ない。
□ 経営者の考えが、従業員や関係企業、顧客に伝わっていない。
□ 組織の改善を図りたいが、基準となる指標やマニュアルがない。
□ 売上、利益など、数値目標を示した計画がない。

いかがでしょうか?
1つでもチェックがついた方は、“経営危機の予備軍”です。

経営者の独自の判断によって、数値目標やマニュアルなどなくても経営ができないわけではありません。

競合他社の分析などせずとも、成功を収めてきた経営者もいらっしゃるでしょう。

しかし、企業の成長にはどのような形であっても、「経営について考える時間」が必ず必要です。

「経営計画」は、今ある企業について見つめ見直し、将来ビジョンについて関係者で話し合っていくことで、経営者の夢や理想、アイデアを、組織全体のあるべき姿(目標)として明確にしていくことにつながります。

経営計画作成のポイント

それでは、経営計画作成のポイントについて見ていきましょう。

建設業界では、スーパーゼネコンをはじめ、準大手・中堅ゼネコンなど、各社が中期経営計画をホームページ上にて公開しています。

各社を見比べてみれば、建設業界の今抱える課題や、将来に向けた業界トレンドも掴むことができます。

ただし、経営計画を作成するためには、ホームページ上の情報だけでは足りません。

地場ゼネコンの場合は、中期経営計画の一部を公表している、あるいは社外秘としているため、十分な情報が得られないことが多くあります。

このため、市況の調査や、外部・内部環境の整理など、経営計画の作成には、計画の妥当性を検証し、確認することがポイントになります。

自社のみで将来の経営計画を作成するための材料が不足する場合は、経営コンサルティング会社に相談することを検討してみてもよいでしょう。コンサルタントから経営のサポートを受けることができます。

まとめ

「経営計画」は、作成して終わりではありません。

「経営計画」を達成するために、経営者と従業員との経営ビジョンの共有を行い、現場の意識改革を図る必要があります。

“失敗しない経営計画”のポイントは、中長期の売上・利益目標を、年次・月次単位、かつ個人単位まで落とし込む仕組みづくりです。

毎月の経営会議にてKPI管理するなど、数値への意識徹底を図り、業績アップの仕組みを構築していきましょう。

▼『建設業の不況に強いビジネスモデルとは?ニーズや集客方法などを解説!』 無料ダウンロードはこちら

建設業の不況に強いビジネスモデルとは?ニーズや集客方法などを解説!

建設業経営者必見!
経営のヒントになる船井総合研究所のレポートを大公開!

成功事例・経営のヒントをお届け!

成功事例・経営のヒント等をお届け 無料メルマガ登録 登録はこちらへ
成功事例・経営のヒント等をお届け 無料メルマガ登録 登録はこちらへ
ページトップヘ